アルピナウォーターは東証一部上場企業の株式会社トーエルが展開するウォーターサーバー。
1本12L入りボトルで税抜948円というコスパの良さが魅力のブランドです。
500mlあたりにすると約40円で、これは数あるウォーターサーバーブランドの中でもトップクラスの低料金です。
毎月最低○○本などのノルマがないので、自分の好きなペースでお水を注文できるのもポイントです。
また、北アルプスの天然水をRO処理することで99.9%の不純物を除去したピュアウォーターを採用しているのも特徴。
1/1000ミクロンという分子レベルの微細なフィルターでろ過しているので衛生的で、硬度が約1mgと超軟水なので赤ちゃんや高齢の方でも安心して飲めます。
サーバーのデザインが業務用っぽくてイマイチという点がデメリットですが、料金の安いウォーターサーバーをお探しの方にはおすすめのブランドです。
料金 |
★★★★★
|
電気代 |
★★★★★
|
---|---|---|---|
水のおいしさ |
★★★☆☆
|
使いやすさ |
★★★★★
|
デザイン |
★★☆☆☆
|
人気 |
★★★★☆
|
- 500mlあたり約40円と低料金!
- ノルマがなく好きなペースで注文できる!
- 不純物を99.9%除去したピュアウォーター!
- 赤ちゃんや高齢の方にもおすすめ!
- 2年に1回サーバーを丸ごと交換!
アルピナウォーターの基本情報・スペック
水の種類 | 1種類(RO水のみ) |
---|---|
水の料金(1本12L) | 948円(税抜) ⇒ 500mlあたり約40円(税抜) ※8Lボトルは686円(税抜) ⇒ 500mlあたり約43円、18.9Lボトルは1,477円(税抜) ⇒ 500mlあたり約39円 ※配送単位は3本から(18.9Lボトルは2本から) |
毎月の最低購入数 | なし ※1回あたりの注文は3本から(18.9Lボトルは2本から) |
ボトル方式 | 8Lボトル:ワンウェイボトル方式(使い捨てタイプ) 12L・18.9Lボトル:リターナブル方式(再利用タイプ) |
配送エリア | ワンウェイ方式:日本全国 ※沖縄・離島を除く リターナブル方式:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県 ※一部地域を除く |
水の送料 | 無料 ※北海道・四国・九州は1箱につき459円(税抜) |
宅配周期 | 自由に注文可能 |
サーバーの種類 | 2種類(床置型、卓上型) |
サーバーレンタル料 | 毎月572円(税抜) ※サーバー設置月は無料 |
メンテナンス料 | 無料 ※2年に1度定期メンテナンスあり |
電気代 | 約500円~(電気ポットと同程度が目安) |
解約について | 1年以内の解約の場合、サーバー引取手数料4,762円(税抜) |
料金について

アルピナウォーターの最大のメリットとも言えるのがお水の料金の安さです。
他社のウォーターサーバーと比べてもお水の安さはトップクラスを誇ります。
お水の料金は以下の通り。
ボトルの容量が大きいほど500mlあたりの料金はお得になります。
- 8Lボトル 696円(税抜) ⇒ 500mlあたり約43円(税抜)
- 12Lボトル 948円(税抜) ⇒ 500mlあたり約40円(税抜)
- 18.9Lボトル 1,477円(税抜) ⇒ 500mlあたり約39円(税抜)
これだけリーズナブルにできるのは、採水から浄水、梱包、配送まで全て自社で行い中間コストを減らしているから。
日本最大級の大規模工場でロボットを活用しての一括生産や、自社の大型トレーラーによる大量輸送ネットワークを利用することで徹底的にコストカットして低料金を実現しています。
アルピナウォーターはサーバーレンタル料金として毎月572円(税抜)がかかってしまいますが、その分毎月○○本などの購入ノルマがないというのも料金面でのメリットです。
こうした購入ノルマがあると、家族がいらっしゃる場合には問題なくても一人暮らしの方などには量が多すぎるということがよくあります。
アルピナウォーターなら毎月注文しなくても自分の好きなタイミングで注文できるので一人暮らしやカップルの方でも利用しやすいです。
水について

アルピナウォーターのお水は天然水はなく、RO水のみに特化しているのが最大の特徴です。
RO水とは、1/1000ミクロンの分子レベルの細かいフィルターでろ過するRO膜(逆浸透膜)処理によって不純物を取り除いたお水のことです。
アルピナウォーターの場合、微生物やウイルスなど99.9%の不純物がカットされているので非常に衛生的で安心して飲むことができます。
水道水を原水とする一般的なRO水とは違い、アルピナウォーターは豊かな自然に育まれた北アルプスの天然水を原水として使用。
価格の安さばかりが注目されがちですが、お水のクオリティにもしっかりこだわっています。
飲み口はすっきりとしていてクセがなくどなたでも飲みやすいです。
アルピナウォーターは赤ちゃんやお年寄りの方でも安心して飲めるのも嬉しいポイント。
赤ちゃんは大人のようにミネラル分を処理することが難しくミネラル分の多い天然水は腎臓への負担が大きいです。
アルピナウォーターのRO水は硬度約1mgと超軟水、つまりミネラル分が限りなく少ないのでミネラル分にデリケートな赤ちゃんのミルク用にも最適です。
サーバーについて

アルピナウォーターのサーバーは床置型と卓上型の2種類から選べます。
どちらもカラーはホワイトのみでシンプルなデザインです。
ただし、ボトルが丸見えになる仕様で業務用感が強く、デザイン面での評価はあまり高くありません。
デザインよりも料金の安さを重視しているのが特徴ですね。
床置型・卓上型ともに、約5度の冷水と約85度の熱湯がいつでも使える「温水・冷水機能」を搭載しています。
料金が安い分、サーバーの機能は他のメーカーと比べるとやや劣る印象です。
温水蛇口にはチャイルドロック機能がついています(冷水蛇口にもオプションで取り付け可能)。
サイズは床置型がW30×D31×H121cm(12Lボトル装着時)、卓上型がW30×D34×H82cm(12Lボトル装着時)と比較的スリムです。
省スペースでも置きやすいので設置場所には困りにくいと思いますよ。
コメントを残す